メニュー

お知らせ | 一般社団法人 姫路薬剤師会

  • tel.079-282-2100〒670-0932 兵庫県姫路市下寺町43
    姫路商工会議所新館4F
  • お問い合わせ

お知らせ

市立加西病院

作成日:2017年03月22日(水)

click → 加西病院 疑義照会票 調剤過誤報告書 採用医薬品変更報告

 

click → 採用薬一覧

地域で行う事例検討会

作成日:2017年01月17日(火)

地域で行う事例検討会

1.とき 平成28年12月19日(月)14時~
2.ところ  花の北市民広場 2階 第3会議室
住所:〒670-0806 姫路市増位新町2丁目12
3.内容 事例検討: テーマ「妄想により親族・地域から関りを拒否された高齢夫婦を支えるためにできること」
申込締切:平成28年12月12日(月)

H28年度 くすりと健康の週間 イベント案内

作成日:2017年01月20日(金)

20160914113711392 0001

イベントポスター タイムスケジュール

本年度も 日本薬剤師会 くすりと健康の週間において 姫路薬剤師会主催でイベントを行います。

化学・科学で1日楽しんでみませんか?

薬剤師の仕事も体験できるこども薬局

健康相談ブースと健康チェック

自分のHbA1cを測定できる自己血糖測定器も準備しています。

開催場所が変わっていますのでご注意ください。

駐車場は少ないですので、公共交通機関をご利用ください。JR播但線 野里駅 徒歩1分

参加費 無料

H28年 9月 22日(木曜日 祝日)

会場: 花の北市民広場(2F)

時間 開場午前9時30分

イベントスケジュール

大ホール:けちゃっぷ先生のメガ不思議☆サイエンスショー 第1部11:30~12:30 第2部14:00~15:00

中ホール:兵庫県立姫路工業高校実験科学部 実験ショー 第1部10:00~ 第2部12:45~ 第3部14:15~

小ホール:徳島文理大学薬学部薬品化学教室 実験講座 第1部10:00~  第2部12:45~

展示室:姫路薬剤師会 こども薬局 10:00~15:00 おかしがもらえるよ!!

第3会議室:姫路獨協大学薬学部 ハーブティーの調合

: 健康相談ブース  電子おくすり手帳の活用・お薬手帳の使い方

:HbA1c計測会場 自分の健康状態を調べてみませんか?

主催 (一社)姫路薬剤師会

後援 姫路市 ・ 姫路市教育委員会 ・ 姫路獨協大学薬学部 ・ 兵庫県立姫路工業高校 ・ 徳島文理大学薬学部 ・ 株式会社タカゾノ

ポスター作製 県立姫路工業高校 デザイン科2年 大西藍季

神河町在宅医療・介護連携推進協議会 第二回多職種研修会

作成日:2017年03月22日(水)

 click → 神河町在宅医療・介護連携推進協議会 第二回多職種研修会 案内文

 

日時:平成29年4月16日(日)10時~12時(受付:9時30分~)
場所:神崎支庁舎 健康学習室
参集者:医療・介護に関わる人

(医師・看護師・介護職・薬剤師・栄養士・CM・事務職等々どなたでも)
内容:

①吉原 育男医師(姫路北病院・認知症サポート医)のお話
②神河町版 認知症ケアネットについて
その他:当日は吉原医師に日頃の皆様の疑問や困りごとを中心に、医療の立場からお話をしていただく予定にしています。

申込書にアンケートもご記入いただき2月28日(火)までにお申込み下さい。

<お問合せ・申込先>
神河町地域包括支援センター
電話:0790-32-2421
FAX:0790-31-2800

会長挨拶

作成日:2017年03月22日(水)

一般社団法人 姫路薬剤師会 会長 浦上 文男

 

ごあいさつ

一般社団法人 姫路薬剤師会のホームページをご覧いただき有難うございます。 
平成22年に就任致し、会長職4期7年目に入りました浦上でございます。

「薬剤師は調剤・医薬品の供給、その他薬事衛生をつかさどることによって公衆衛生の 
向上及び増進に寄与し、もって国民の健康な生活を確保するものとする」と、薬剤師法第1条に薬剤師の任務が明記されています。

姫路薬剤師会はこの目的のために、姫路市及び神崎郡の約240薬局、薬剤師600余名の会員をもって構成された薬剤師の職能団体でございます。

当会では、お薬手帳を活用した服薬指導と副作用の防止、医療費の増大を和らげるためのジェネリック医薬品の使用促進、患者さん宅へ出向く在宅医療の推進から、病気にならないための習慣づくりや病気になっても重症化させない健康づくりの推進にも取り組んでまいります。

また当会では、365日に亘り今宿にございます姫路市休日夜間急病センターへの出務、学校薬剤師として全ての幼稚園から高等学校まで、教室・給食室(食堂)やプール等での検査を通じて子どもたちの保健衛生に貢献、また、危険ドラッグで問題となっている「薬物乱用防止」や受動喫煙の県条例が施行された「たばこの害について」や「薬の正しい使い方」の啓蒙(講演)活動も日々を行っています。

また、医療団体として専門職の立場から行政より委嘱を受け、中播磨圏域健康福祉推進協議会、中播磨地区薬物乱用防止指導員協議会、中播磨地域医療対策会議、健康ひょうご21県民運動中播磨会議、姫路市社会福祉審議会、姫路市医療介護連携会議、姫路市環境審議会、姫路市保健所運営会議、姫路市国民健康保険運営会議、姫路市地域見守り推進会議他 数多くの会に委員として協力させていただいています。

薬剤師は現在、薬学部のある大学で6年間学び、卒業後に厚生労働省の行う薬剤師国家試験に合格した者を指します。今春の国家試験合格率は77%(前年比約10%増)でした。

我々は新たに資格を取得した者を含め、薬剤師の生涯教育制度を充実させ、社会のニーズに応えるよう益々研鑽してまいります。

国立病院機構 姫路医療センター

作成日:2017年01月17日(火)

click→ 「院外処方せんにおける検査値印字と事前同意プロトコルに関する調査」への協力のお願い

      アンケート(Excel)

【返信用アドレス】このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

締切:平成30年5月15日(火)

 

 

医薬品の採用・削除のお知らせ

H30,3   DInews

H30,7   DInews

H30,9   DInews

 

 

H24,10現在 医療センター採用薬一覧

H25,8 DInews209

H26,2 DInews215 (1)

H26,6 DInews219 (1)

H26,7 DInews

H29,5   DInews

平成29年度 学校薬剤師部報告会・懇親会

作成日:2017年03月22日(水)

click → 姫路学校薬剤師部 研修・懇親会案内

日時:平成29年4月22日(土) PM 5:00~PM8:00
場所:姫路商工会議所 本館2階ホール

報告会:PM 5:00
・平成28年度活動報告
・平成28年度会計報告
・飲料水検査担当から
・給食検査担当から
・その他

平成29年3月31日までに、姫路薬剤師会事務局まで、FAXにてご返信を賜りますようよろしくしくお願い申し上げます。

FAX:079-282-3210 姫路薬剤師会事務局

  • 報告書提出について
    *28年度保健委員会報告書をまだ提出されていない先生は、報告書を事務局へFAXしてください。
    *保健委員会に欠席された場合も欠席理由を保健委員会報告書にご記入いただいて提出をしてください。
    *28年度、学校・園で講義・講演をされた先生は、報告書を事務局にFAXしてくださ

姫路医療センター 処方箋疑義照会方法変更について

作成日:2017年01月17日(火)

姫路医療センター 処方箋疑義照会について

平成28年12月1日以降は、各薬局からの問い合わせは、病院代表番号に電話して、「院外処方箋の問いあわせです」とはっきり伝え「科名」と「医師名」を続けて伝えてください。
そこから処方箋発行元の各診療科に内線をつないでもらいます。
診察室につながったら「医師名」「患者名」「ID番号」を確認してから質問をして下さい。

問い合わせに対して各診療科が対応されます。対応が即時になるか、改めて連絡になるかは、状況によります。素早い対応をしていただく様に要望は行っていきます。
薬局は、処方箋発行元診療科の指示に従って、調剤を行ってください。
備考欄に変更等の内容を記載して、調剤を行い薬局の業務は終了です。

院内では、疑義照会等により処方変更となった場合は、追記・削除を担当診療科で行い(従来通り)、変更内容を担当診療科から医事課へ連絡されます。

よろしくお願い致します。